24年卒 システムエンジニア職
システムエンジニア職
No.223619 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機(100字)
IT業界の醍醐味に触れたいからだ。企画などの上流工程だけでなく、プログラミングを有する設計開発工程までを一貫して行ってみたい。その醍醐味に触れることに加えて、貴社で働く雰囲気をつかむことも狙いである。
大学時代の経験のうち、以下に該当するエピソードについてご記入ください。 ・自分で考え行動し、チームで成果を出した経験 ・自身のアイディアで0から1を生み出した経験 直面した困難及びそこから学んだことを踏まえ、記入するようにしてください。
(1)生み出した経験:大学祭実行委員会で、最多来場者数を約3千人更新したこと。
(2)活動期間:1年
(3)巻き込んだ人数:約120人
(4)発揮できた自分の価値:
(5)活動内容400以内:
私は所属した大学祭実行委員会で広報長を務めた。◯◯名の広報部では、過去最多来場者数を目標と...
あなたが感じるIT業界の面白さを教えてください。
IT業界の面白さは影響力の高さを備えたプロフェッショナルになれることだと思う。メーカーでは、モノを作って出荷・販売してから顧客のもとに届くのに時間を要するし、高価なモノでは対象顧客は少ない。しかし、IT業界では、開発ソフトが完成した時点でサービスを実施するので広まるのが早く、ニーズは拡大一方で...
あなたが人生の中で大切にしたいと思っていることとその理由を教えてください。
私が人生の中で大切にしたいことは「素直に受け入れること」である。高校の頃、部活動で長距離走をしていた。私は全国大会を目指し、指導者の言うことより名門青山学院大学の本に書かれていることを参考にしていた。しかし、強度が高い練習で度重なる怪我を負ってしまい同期に置いていかれた。その後も満足のいく結果...
これまでのITに関する経験について教えてください。 ※アルバイト・学校・趣味など経験の内容は問いません。 ※どの言語で何を作ったのか、普段よく使っている言語や学習したことがある言語など、具体的に記載してください。
大学講義でC言語、MATLAB、Fortranを学んだ。その後研究活動で、C言語を用いて最適化手法のプログラミングを行った。最終的に、遺伝的アルゴリズムベースのトポロジー最適化(構造最適化手法の1つ)プログラム(約3500行)を完成させた。現在も、トポロジー最適化の基礎理論に関する研究を行って...
会社を選ぶ際に重視していること
働いている社員が魅力的
目的に向かって挑戦でき、成長できる風土
企業ブランドがある
上記回答に関して、ご自身の考えや背景を教えてください。
夏インターンシップを対面で2社経験した。その際、優秀な社員の方が周りに多いと得られることが多いので、優秀な方とは必ず働きたいと思った。同時に、将来を踏まえ成長できる会社を今は選ぶ必要があると気付いた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。