職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 ビジネスコンサルタント職
ビジネスコンサルタント職
No.207549 本選考 / オータムインターンシップの体験談
23年卒 ビジネスコンサルタント職
ビジネスコンサルタント職
23年卒
オータムインターンシップ
>
本選考
大阪大学大学院 | 理系
2021年10月上旬
オータムインターンシップ
2021年10月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 3日間 |
社員の人数 | なし |
学生の人数 | 30人程度 |
結果通知時期 | 約1か月後に優遇ルートの案内が来た。 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
デザイン思考についての講義→ロジカルシンキングについての講義→プレゼンについての講義→ワーク→プレゼン
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ワーク内容は、「デジタルを活用したメディカル分野への新規事業立案」。
課題特定、施策立案、施策の効果、リスク、アプローチ方法まで考え、パワーポイントにまとめてプレゼンを行う。合間に現役コンサルタントのフィードバックをもらい、修正していく。
ワークの具体的な手順
大まかな時間配分決定→現状分析→ボトルネック特定→施策立案→効果、リスク、アプローチ方法など細かいところを詰めながらパワーポイント作成→発表
雰囲気
学生は皆真剣だった。
注意した点・感想
ワーク内容においては、「Why Accenture?」、つまり、高いお金を払ってアクセンチュアに依頼するメリットがあるような施策にすることを心掛けた。
ワーク全体では、他の学生よりも目立つため、ファシリテーション、コンサルタントの方への積極的な質問、論理的に正しいかどうかを常に考える、という...
懇親会の有無と選考への影響
インターン終了後にオンラインの食事会がある。
インターンで優秀だと判断された学生には優遇ルートがある。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクドリームインキュベータビジネスプロデューサー