職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 ビジネスコンサルタント職
ビジネスコンサルタント職
No.82561 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 ビジネスコンサルタント職
ビジネスコンサルタント職
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2019年12月初旬
グループディスカッション(GD)
2019年12月初旬
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 7人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場に到着するとまず受付で自分のグループディスカッションの班番号を指示される。その後同じ時間にグループディスカッションを受ける就活生が大勢待機する会議室に通され、指示された班の卓で呼ばれるまで待機する。この待機時間に同じ班になるメンバーとアイスブレイクできる。
その後面接官に呼ばれ、別室に移...
GDのテーマ・お題
現在、東京と大阪にしかアクサンチュアの支部がないとしたとき、第三の支部を国内に構えるとしたらどこがふさわしいか。
GDの手順
1.お題の定義づけ2.現状分析3.打ち手立案④4.ち手の評価5.発表の練習6.発表の順で進めた。定義づけでは『なぜ第三の支部を作る必要があるのか』をまず意思統一した。現状分析では前の定義づけを踏まえてアクセンチュアが今後伸ばせる事業分野をセグメント分けし、どの事業にフォーカスするのかを議論。そ...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
待機部屋でアイスブレイク可能
プレゼン時間の有無
グループディスカッションの最後に2分で発表するよう面接官にはじめに指示される。
選考官からのフィードバックの有無
全体に向けてのフィードバックの後、逆質問の時間があった。
雰囲気
非常に穏やか。面接官は常に評価しているので、気が抜けない。
注意した点・感想
グループディスカッションを経験したことない人が過半数を占めており、議論のはじめの段階からアイデアベースで進めようとする傾向が見られたため、議論のポイントポイントで論理だった進行に転換するよう上手く意見した。また、人数が多いためあまり発言していない人の意見を求めたり、相手の意見をすべて否定しない...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント