職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 デジタルコンサルタント職
デジタルコンサルタント職
No.85382 本選考 / 一次面接の体験談
21年卒 デジタルコンサルタント職
デジタルコンサルタント職
21年卒
一次面接
>
本選考
慶應義塾大学 | 文系
3月上旬
一次面接
3月上旬
会場 | オンライン面接 |
---|---|
試験時間 | 45分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
マネージャー、入社10年ほど
会場到着から選考終了までの流れ
①オンライン会議に入出
②簡単に自己紹介
③ケース面接のお題を与えられ、5分~10分ほどで回答をまとめる
④5分ほどで発表
⑤10分ほど面接官とディスカッション
⑥10分ほど志望動機について深堀される
質問内容
ケース面接のお題
テレワークを推進するためにはどうしたらいいか。具体的な施策と導入した前と後でどうのような変化があるか定量的に教えてください。
ESに関する質問内容
・なぜアクセンチュアなの?
・何かITをつかって解決したいことはある?
雰囲気
緊張感ある雰囲気だった。一通り発表した後になぜ~~なの?~~ではいけないの?という質問を次々にされるので、それを自分の案が否定されていると感じてしまうと負けてしまうと思います。
面接官は批判するために質問するのではなく、質問に対して、即座に受け答えできるかの自頭力を判断していると考えます。
注意した点・感想
コロナウイルスの影響でアクセンチュア初のオンライン面接でした。そのため前年度までの一次面接(ケース面接)とか時間配分や勝手が違ったために本当に自頭勝負だったのではないかと思います。2022年卒以降もオンライン面接を導入する可能性はあるので、クリティカルシンキングは磨いておいたほうがいいと思います。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント