![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 ビジネスコンサルタント職
ビジネスコンサルタント職
No.18299 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2月26日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
どのような軸で就職活動を行っていますか。
私の就職活動の軸は2つあります。1つ目は社会の変化につながる仕事ができること、2つ目は自分にとって成長しやすい環境であることです。1つ目については、私はこれまでの経験から、責任が重い時ほど力を発揮することができるため、自分の仕事が社会に与える影響が大きければ大きいほど自分にとっては良いと考えて...
あなたがこれまでに経験した失敗を一つ選び、それをどう乗り越え、何を学んだか記述してください。
私の一番大きな失敗経験は自分が立ち上げた◯◯の団員が離れていってしまったことです。私は、◯◯に立ち上げメンバーとして所属し、セクションリーダーとして、◯◯人強の弦楽器のメンバーをまとめています。滑り出しは好調だったのですが、立ち上げ◯周年のタイミングで大きな演奏会を終えてから、メンバーのモチベ...
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。
多くの業界に対して戦略策定から実行までの経験を積み、クライアントから選んでもらえるコンサルタントになりたいです。クライアントから信頼されるためにはコンサルタントとしての自分に自信を持つことが必要であると考えられます。コンサルタントとして自信を持つためには、「知識の幅を広げ引出しを増やすこと」と...
第1志望の職種と、その理由
ビジネスコンサルタント職
ビジネスコンサルタント職では、戦略から目的の達成まで長期的に責任をもってクライアントと関わることができると考えたためです。私は、塾のアルバイトを5年間続ける中で、担当するのであれば目標の設定から達成まで一番近くで見届けたいと感じてきました。短期間や一科目だけを担当す...
第2志望の職種と、その理由
デジタルコンサルタント職
デジタルコンサルタント職では、情報通信専攻として大学で学んできた専門性と、自分の総合力の両方を活かすことができると考えたためです。大学では、情報処理や通信技術などの基礎的なものから、IoTやAIなどの応用まで広く学んできました。しかし、研究活動をする中で、私は一つ...
趣味や特技
読書、ピアノ、水泳、ジョギング
各質問項目で注意した点
コンサルタントということで、特に結論から先に書き、読みやすい文章にすることを心がけました。また、志望者が多く、どの観点で切られるかわからないので、文字数なども適切な文字数にするようにしました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクドリームインキュベータビジネスプロデューサー