25年卒 インフラストラクチャーエンジニア(ITサポート)
インフラストラクチャーエンジニア(ITサポート)
No.271157 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
所属研究室・ゼミの研究内容
私は、ゼミナールで◯◯を用いたプログラミングについて学んでいます。◯◯年次では、データの前処理、機械学習、ウェブスクレイピングとクローリングなどの基本的な技術について学びました。◯◯年次では、文章の機械学習や学習器である◯◯と◯◯の違いについて理解し、簡易的なWebアプリケーションやレトロゲー...
学業で力をいれたこと
私が学生時代に最も打ち込んだことは、ゼミナールの活動です。プログラミングを学ぶ前は漠然と一人で作業するものだと考えていましたが、授業を受けていく内に周りとのコミュニケーションが大切であることに気付きました。グループで機械学習を行うプログラムを作成した際には、グループ内で意見が衝突したり、担当箇...
学業以外で力を入れたこと
私が学業以外で力を入れたことは、◯◯のアルバイトです。アルバイトを始めた頃は、◯◯が異なり、どのような対応をすればいいのか分からず悩むこともありました。そこで私は分からないままにするのではなく、◯◯を調べ、先輩スタッフの行動を観察し、積極的に質問をして適切な支援を行えるように努力しました。その...
自分の特徴
私の特徴は、協調性があることです。周囲の人々と協力し、物事が円滑に良い雰囲気で進むように行動することができます。幼稚園から高校生まで続けていた◯◯の活動の中で、チーム内で意欲の違いによる対立が生じました。状況を解決するために、私はリーダーと共に対立しているメンバーそれぞれと個別に意見を聞く機会...
IT業界に興味を持ったきっかけ
高校の情報授業でホームページ作成を経験し、モノづくりの達成感ややりがいを感じてITに興味を持ちました。大学で実際にプログラミングに触れ、新たな技術や知識を学んでいく内に、ITを通じて、人々の課題解決を実現したいと感じるようになりました。アルバイト先でアプリが導入された際、スタッフや保護者とのコ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信HRソリューションズ総合職
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信パーソルビジネスプロセスデザインプロセスデザインコース
-
IT・通信NTTコムウェア総合職
-
IT・通信Works Human Intelligence総合職