25年卒 インフラストラクチャーエンジニア(ITサポート)
インフラストラクチャーエンジニア(ITサポート)
No.268333 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
所属研究室・ゼミの研究内容
経済学科として、経済の動きを所得や投資、消費などの概念を用いて分析し学ぶことができた。現代の経済の他に、国際経済、経済の歴史など多くの側面で経済について学ぶことができた。また、少子高齢化、男女格差、地域格差など生活に深くかかわる分野の諸問題について現状や取り組みについて主体的に学ぶことができた。
学業で力を入れたこと
通年の少人数授業で少子高齢化の課題と解決策について検討し、1万字の論文を執筆した。1年間の授業の中で、同期とコミュニケーションを取り課題や解決策など論文内の要素についてお互いに案を出し合いながら進めていった。また積極的に都度教授に提出し、体裁や内容について実直にアドバイスを受け入れることで論文...
学業以外で力を入れたこと
5対5で行う対戦型オンラインシューティングゲームでチーム活動を行い、○○大会に向けて練習を重ねた。8か月の練習期間の中で2つ、コミュニケーション不足による連携ミスの発生と試合中のミスの指摘による雰囲気の悪化が課題だと感じ、それぞれに施策を講じた。1つは、5人の練習外でも自分からメンバーを誘って...
自分の特徴
課題解決に向かって、主体的に取り組んでいく力がある。私は大学の軽音サークルで、新入生の入会後の継続率を向上させた。規模○○人ほどの中、サポートが行き届かずやめてしまう人が毎年一定数いたことが課題であった。そのため、楽器パートごとに新入生のサポートをする案を2つ同期に提案した。1つは全員で楽器を...
IT業界に興味をもったきっかけ・現在みている業界等
ITを通じて社会に貢献したいと考えたため。身近なことだけでもオンライン授業やスマート決済、マイナンバーカードなどの進歩がありこの便利さの背景にあるIT技術に興味を持ったため、この業界を志望している。入社後は、プロジェクトのマネジメントができる人材になりたいと考えている。まず現場で運用保守、開発...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信メルカリプロデューサー※現在募集なし
-
IT・通信プロシップコンサルティング営業
-
IT・通信日立システムズシステムエンジニア(SE)
-
IT・通信鉄道情報システム(略称 JRシステム)システムエンジニア(SE)
-
IT・通信日立ソリューションズ・クリエイトシステムエンジニア
-
IT・通信デル・テクノロジーズインサイドセールス(法人向け内勤営業)