23年卒 インフラストラクチャーエンジニア(ITサポート)
インフラストラクチャーエンジニア(ITサポート)
No.192485 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
所属研究室・ゼミの研究内容
メディアに関して幅広い理解に努めています。また、映像の娯楽の在り方についてのグループ研究に半年間取り組みました。特に◯◯と◯◯の消費者動向を調査しました。ゼミを通して、興味をそのままにせず、その知識を蓄え、専門的な観点を持つことの面白さを学びました。
学業で力を入れたこと
半年受講した、◯◯論(広告・PR)という講義に力を入れました。中間レポートでは「◯◯がなぜ人気なのか」に関して調査し、まとめました。データを集める中で、従業員側の意見を取り上げたいと感じ、実際に働く友人へのインタビューを実行しました。最終的に、これに期末テストの結果を加えた評価で、最高評価を頂...
学業以外で力を入れたこと
大学祭実行委員の副長として、オンライン学園祭に取り組んだことです。私はミスの方とのステージ企画の演出を初めて担当しました。加えて、大学3年時はオンライン開催となり、前例のない形式でいかに視聴者を獲得するかが課題でした。私は自分の役割を全うしたいと思い、2つの事を行いました。1つ目は視聴者の目線...
自分の特徴
私は強みとして、常に新しいことに挑戦する力を持っています。これは小学校の学芸会の劇で主役に立候補できなかった後悔から身に着けました。この強みを活かして高校3年生の文化祭で◯◯と演出、体育祭の副団長に挑戦しました。特に体育祭では団員◯◯人を先導する立場として、◯◯と◯◯の考案・指導を幹部と行いま...
IT業界に興味をもったきっかけ・現在みている業界等
自身の人生の目標である「人や社会に影響を与える人間になること」を達成するうえで、ITの業界が最適だと考えたためです。IT業界では、特定の製品を消費者に提供していくのではなく、ITを通して企業の価値創造に貢献できます。またその先の消費者の価値貢献もできるため、幅広く影響を与えられると感じました。...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
IT・通信PCIソリューションズ総合職(システムエンジニア、営業)
-
IT・通信メディアリンクエンジニア職
-
IT・通信モノリスソフトプログラマー
-
IT・通信ギブリー総合職
-
IT・通信W2総合職
-
IT・通信アウトソーシングテクノロジー技術職