![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 ソフトウエアエンジニア
ソフトウエアエンジニア
No.312801 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 10月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
自己PR
私の強みは”現状の課題を慎重深く捉え、責任感を持って解決する力”だ。私が所属する◯◯人規模の◯◯では、活動に必須な企画書作成を面倒に思っている後輩が多く、活動アイデアが中々形になっていないという現状があった。代替わりをした後も楽しいサークルを保つためには、この現状の課題を解決し、部員がやりたい...
学生時代に力を入れたこと
私は、◯◯の危機管理組織の立て直しに尽力した。◯つの団体から数人ずつ所属するこの組織の目的は、◯◯を安全に楽しむため、危機管理の知識を団体間で共有するよう全団員に促すことである。しかし、コロナ禍の活動制限で組織は形骸化していた。そのため、制限緩和に伴い組織を復活し、改めて全部員で危機管理を意識...
学業で力をいれたこと。
◯◯に取り組んだ。きっかけは、◯◯は◯◯だと主張するツイートに対して、反対意見をツイートしたことだ。稚拙な文章だったこともあり、数多くの批判を受け、悔しい思いをした。そのため、◯◯の授業を多数受講したり、◯◯と意見交換をしたりして、多角的な問題理解に努めた。また、他者に◯◯について説明する時に...
希望職種について、希望する内容や理由等、自由に記載してください。
Web・アプリ(コンシューマ向け)、Web・アプリ(企業向け)を選択
希望理由は、”専門技術を活用して、多くの人がより快適で楽しい日常を送るための支えとなる”という、私の「働くことの意義」とマッチしていると御社のインターンで感じたからだ。将来的には組み込みやAIも視野に入れたいが、現時点...
目標とするキャリア・将来像
最先端技術で幅広いイノベーションに関われるAIコンサルタントを目指したい。なぜなら、”専門技術を活用して、多くの人がより快適で楽しい日常を送るための支えとなる”という、私の「働くことの意義」を最も達成できる職種だと考えているからだ。
高校生の時に所属していたダンス部での経験から、専門技術への...
あなたにとって「働くことの意義」とは何ですか?
私の働くことの意義は、専門技術を活用して、多くの人がより快適で楽しい日常を送るための支えとなることだ。大学で◯◯について学ぶ中で、社会には改善可能な「辛さ」が多くあることを知った。例えば、◯◯に対して◯◯が持てないという辛さが挙げられる。しかし、◯◯できるように◯◯を出す◯◯が、◯◯の役に立っ...
各質問項目で注意した点
後半3つは一次面接の前に提出を求められる。
長文なのは自由に書いて良いというメッセージだと捉え、やや冗長ではあるが思うところを書いた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
IT・通信GMOペイメントゲートウェイビジネス職
-
IT・通信パナソニック コネクト技術系
-
IT・通信スミセイ情報システム総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信スカパーJSAT総合職
-
IT・通信DMM.africa新規事業スタッフ
-
IT・通信シンカーミクセルITエンジニア