職種別の選考対策
年次:
19年卒 BPグループ(総合職)
BPグループ(総合職)
No.19380 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 BPグループ(総合職)
BPグループ(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム6人 8グループ |
参加学生数 | 48人 |
参加学生の属性 | 高学歴大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
アイスブレイク:班内にて、メンバーの共通点を探しその個数をきそう、アイスブレイク的な活動。
新規事業提案:海外にて工場建設や橋を作る際の資材をどこの国から確保し、どのルートで輸送すると効率が良く相手のニーズに答えれるかを皆で提案に最後は皆の前で発表する。
ワークの具体的な手順
まず、1人ずつ資料が配られ、他人には見せずに自分の持っている情報を言葉にて伝える。その後大きな紙に、皆の持っている情報を集め、問題提起を行いました。資材調達国、輸送会社ごとにシートにまとめ話し合い最善の策を考える。
インターンの感想・注意した点
要点を簡潔にまとめ、論理的に話すことに気をつけた。周りのレベルが高い分自分も頑張らないと取り残されてしまうかもしれないのでいつも以上に集中しました。最善策を考えるとき、納期と利益を最優先に考えることが重要だと感じました。
インターン中の参加者や社員との関わり
昼休憩の時に、社員さんが1人1人が各グループについてくださり、一緒に昼食をとりました。みなとてもフランクで話しやすかったです。インターンシップ終了後、同じ班のメンバーで飲みに行きました。ONとOFFの切り替えが重要です。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
無知でした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
自分の想像以上に規模の大きな仕事をしていると実感しまた、伊藤忠、丸紅に相互出向をしているみたいで、交流にも力を入れていると感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。