職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 一般職※現在募集なし
一般職※現在募集なし
No.88085 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 一般職※現在募集なし
一般職※現在募集なし
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大阪大学大学院 | 理系
2019年7月上旬
グループディスカッション(GD)
2019年7月上旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 30分くらい |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 10人くらい |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着し、別室待機。
全員揃い次第、会場に移動しチーム分け、ディベート。
GDのテーマ・お題
◯◯◯◯というイベントについての是非。
GDの手順
是と非のチームにあらかじめ分けられ、3分程度で準備。その後10-15分でお互い討論する。社員の方が仕切ったりはないので、お互いの歩み寄りも必要。5人対5人で向き合って行う。通常のGDとは異なり、ディベート形式。
雰囲気
選考官はなごやか。
注意した点・感想
ほとんどだれも経験したことないディベート形式なので、しっかり説明を聞くことが大切。自分のときはゼミでディベートをしている学生がおり、独壇場だったのでサポート役に回った。普通はそんな学生がいないので、積極性が大切だと思う。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員