職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.147750 本選考 / 最終選考の体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
最終選考
>
本選考
大学非公開 | 理系
2月中旬〜下旬
最終選考
2月中旬〜下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 40分くらい |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
説明会等でお会いしたことがある方と別の管理職の方
会場到着から選考終了までの流れ
終始、オンライン。冒頭5分間でESのお題である「自分のためになった授業」についてのプレゼンテーションを行った。その後、通常の面接。最後に逆質問。
質問内容
自己紹介から始まった。毎回聞かれてきた、「なぜ教育なのか」、「なぜベネッセなのか」、「ベネッセで実現したいこと」等を再び質問された。一貫性を見ているのではないかとすら感じた。また「思い通りにいかない場面に直面した時にどのように考えて、動くのか」という質問が印象に残っている。
雰囲気
温かい雰囲気であった。冒頭のプレゼンにおいて、不具合が生じたが笑顔でフォローしてくださった。
注意した点・感想
プレゼンはあらかじめ練習しておいた方が良い。もちろん面接官もそのミスを追及したりはしないが、冒頭に行う事もあり、そこでかなり印象が変わり得る。
またこれまでの面接での内容との一貫性を保つようにした。
またこれまでの自身の行動について聞かれた際、「何を考えて、その行動を取ったのか」まで話せる...
参考にした書籍・WEBサイト
ONECAREER,就活会議
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。