![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合エントリー(セールス)※ドコモグループにて採用
総合エントリー(セールス)※ドコモグループにて採用
No.84055 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 都内各地 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | メンターの方がそれぞれ1人つく。さらにチーム内外の方ともお話しする機会があった。 |
参加学生数 | 120名程度 |
参加学生の属性 | 様々 |
交通費補助の有無 | インターン期間中の移動分 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日午前中にオリエンテーションがあり、その後各部署各チームに分かれ、メンターの方に付き添って業務を体験する。課題については最終日に各自でインターン期間中に学んだことをまとめて発表するというものだったが、感染症拡大の影響でインターンが途中で中止になったため実際は行っていない。
ワークの具体的な手順
初日午前中にオリエンテーション。その後各部署に分かれてメンターの方がついてくださり、業務に同行する。
インターンの感想・注意した点
実際の現場で業務を学べるうえ、常に社員の方とお話しできる貴重な機会であり、気になったことは何でも質問しました。またメンターの方以外でも、自分が興味を持ったことについて仕事をしている社員さんにも積極的に関わるようにしました。社員の方はフランクながらも業務については妥協することなく説明してくださり...
懇親会の有無と選考への影響
中日に学生だけでの懇親会があったが、選考への影響はない。
また最終日にも懇親会があり、こちらは現場の社員さんや人事の方も混ざった大規模なもの。ただ感染症の対応のためにこの懇親会は中止となってしまったため、選考への影響は不明。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じ部署になった参加者とは関わる機会があるが、その他の学生とは懇親会くらいしか話す機会がない。一方社員の方とは、メンターの方は勿論自分から積極的に話せば多くの社員の方と関わる機会がある。もちろん仕事の途中なので適切なタイミングは求めらるが、こちらがきちんと意図をもって質問すれば丁寧に答えてくれます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
保守的、大規模、転勤
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
挑戦的な面もある、社員の方がフランク、国内は東京勤務のみ
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
IT・通信freeeビジネス職
-
IT・通信USEN-NEXT GROUP営業・企画コース
-
IT・通信オプト総合職※現在募集なし
-
IT・通信伊藤忠テクノソリューションズ営業 ※現在募集なし
-
IT・通信アイスタイル総合職
-
IT・通信ブルームバーグ(Bloomberg)ニュース部門