職種別の選考対策
年次:

16年卒 総合エントリー(ICT エンジニア)※ドコモグループにて採用
総合エントリー(ICT エンジニア)※ドコモグループにて採用
No.1900 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
16年卒 総合エントリー(ICT エンジニア)※ドコモグループにて採用
総合エントリー(ICT エンジニア)※ドコモグループにて採用
16年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
7月31日
グループディスカッション(GD)
7月31日
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 60分 |
社員の人数 | 5名ほど |
学生の人数 | 40人程度 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
受付→テーブルに案内される→開始時間まで席で待機→選考の説明とディスカッション→終了後帰宅
GDのテーマ・お題
仮想の国が発展していくためには、何が必要かについて議論する内容でした。
GDの手順
各自に手渡された資料の読み込みを5分程度で行った後、ディスカッションをスタートしました。役割分担をするかどうか等の詳しい指定はなく、学生に任されていました。30分程度で話し合い、結論を出して終了しました。
雰囲気
非常に和気あいあいとした雰囲気で、初めてのグループディスカッションでしたが緊張することなく参加できました。
注意した点・感想
学生の人数に対して採用担当社の数が非常に少なかったので、発言するタイミングも見計らいながら会話に参加しました。同じ班にひたすらに喋り続けている学生がいたので、その人の雰囲気に飲み込まれないように注意していました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。