職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 ビジネスコンサルタント
ビジネスコンサルタント
No.25607 本選考 / 三次選考の体験談
19年卒 ビジネスコンサルタント
ビジネスコンサルタント
19年卒
三次選考
>
本選考
北海道大学大学院 | 理系
2018年3月下旬
三次選考
2018年3月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 4時間 |
社員の人数 | 6名 |
学生の人数 | 20名 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
受付をした後、グループに分かれて着席する。グループはその場で案内される。当日の流れについて説明があったのち、選考に移る。選考は60分の個人ワークのあと、100分のグループワークという流れである。グループワーク終了後、班ごとの成果についてのプレゼン・質疑応答がある。その後、各班のメンターから各班...
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
個人ワークではEV業界の全体像を把握するような問題が出題された。EVの売り上げ拡大においてボトルネックとなりうる領域がどこか指摘させられた。グループワークではEV用充電池メーカーの売り上げ拡大策を提案せよという題であった。
ワークの具体的な手順
60分の個人ワークのあと、100分のグループワークがある。
雰囲気
穏やかな雰囲気であった。学生同士の議論も楽しかった。
注意した点・感想
楽しくジョブに取り組むことができた。グループメンバーはみな優秀で頭の切れる人たちであったように思う。
ジョブで注意した点は以下の通り。個人ワークについては、論理的思考、MECEな思考が身についている点をアピールするように心がけた。成果物においてはロジカルツリーの活用を行った。
グループワー...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)