職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 ビジネスコンサルタント
ビジネスコンサルタント
No.10379 本選考 / 三次選考の体験談
18年卒 ビジネスコンサルタント
ビジネスコンサルタント
18年卒
三次選考
>
本選考
大学非公開 | 文系
2017年3月
三次選考
2017年3月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 4時間 |
社員の人数 | 1チーム1人 |
学生の人数 | 1チーム5人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
自己紹介ののち、課題の説明がある。1時間ほど個人ワークをしたあと、2時間ほどのグループワークがあり、1チームずつプレゼン。
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「外資系ホテルチェーンの日本進出にあたってどういう施策を提案するか」というテーマで個人ワーク、グループワーク、プレゼンをした。個人ワークはA3程度の紙に
、自分のパソコンでリサーチをしながら自分の考える施策をまとめた。グループワークでは、皆の考えをまとめつつ、プレゼン資料を作った。プレゼンの...
ワークの具体的な手順
個人ワークでは、自分のパソコンで調べ物をしながら、現在の状況や自分の提案したい施策をまとめた。グループワークでは、まず個人ワークをもとに、ひとりひとり考えたことを発表しながら、どうやって施策を決めていくかを話し合った。
雰囲気
三次選考だけあってぴりぴりしていた。
注意した点・感想
あまりにも蹴落とそうとすると協調性がないと思われるだろうと考え、なるべく皆の意見を聞くようにした。結果的に、ほとんど発言していなかった人も内定をもらっていたので、どこを見られていたのかよくわからない。プレゼン資料も、会社のパソコン1台しか使えず、どのチームのプレゼン資料も完成度が低かった。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)