職種別の選考対策
年次:
23年卒 コンサルタント職※他職種へ分割
コンサルタント職※他職種へ分割
No.191362 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 コンサルタント職※他職種へ分割
コンサルタント職※他職種へ分割
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム当たり一人 |
参加学生数 | 1チーム4人、10チームくらいあった気がする |
参加学生の属性 | 国公立、早慶あたり |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各チームに分かれて、資料に基づいたビジネスケース的なものを行う。チームに分かれると言っても、グループワークをするわけではなく、各個人で作業を行い、発表とフィードバックがチーム内で行われるだけです。発表とフィードバックは二回ほど行われる。
ワークの具体的な手順
最初に、フレームワークや思考方法をまとめた動画を見せてもらい、それを参考にしつつワークに取り組む。課題解決型のワークを課題発見、原因分析、施策検討の順に行っていくという感じだ。
インターンの感想・注意した点
インターンと言いつつ個人の力をしっかりと見ている感じなので、自分のバリューをしっかりと発揮できるようにした。雰囲気は和やかであるが、実際はやっていることは長めのケース面接のようなモノなので普段の練習通りに発表を行った。
インターン中の参加者や社員との関わり
直接的に社員と関わる機会は、発表に対してフィードバックをもらえる時と、全てのワークが終了した後に座談会形式で二人の社員と話すことができる。和やかな雰囲気でざっくばらんに質問ができた。参加者との関わりで言うと、あまりなかった。チームであると言いつつも、協働作業みたいなものはない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
普通の日系コンサル
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
自分が想像していたよりも、社員さんの雰囲気が良かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント