職種別の選考対策
年次:

17年卒 コンサルタント職※他職種へ分割
コンサルタント職※他職種へ分割
No.2182 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 コンサルタント職※他職種へ分割
コンサルタント職※他職種へ分割
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム2人 |
参加学生数 | 25名 |
参加学生の属性 | 東大、早稲田、慶應、阪大 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
保険会社の介護事業会社買収に伴う戦略立案。短期的課題解決と長期的成長戦略の二つをマストとして考える。インターンの事前課題として各自施策まで考えてくる必要があったため(事前提出あり)、すぐワークに入れる。
ワークの具体的な手順
①ワークに関する講義
②チームでのワーク
③中間発表
④最終発表
インターンの感想・注意した点
戦略セクターで初めての採用ということもあり、社員の方が常にワークを見ていたため気を抜く時間は全くなかった。途中でメンターの方がアドバイスをくれることも多いため、そこでいかに軌道修正をするかを意識した。個人へのFBもあり、非常にためになった。
インターン中の参加者や社員との関わり
(参加者)
ワークは基本t系にチームごとだが、初日と最終日に懇親会があるためそこで話すことができる
(社員)
昼食はいつも一緒にとるためそこで色々な話ができる。また懇親会ではお酒も用意してあるためより本音の部分を聞くことができた。
インターン参加による優遇
優秀者は戦略セクターでの選考に進む。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ITに強いファーム。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
戦略セクターということで非常に幅広く手掛けていた。また社員の方が非常に優秀かつ温かい方だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクYCP Solidianceアソシエイト
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント