職種別の選考対策
年次:
24年卒 エキスパート職の志望動機と選考の感想
エキスパート職
24年卒 エキスパート職の志望動機と選考の感想
エキスパート職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
東京地下鉄のエキスパート職に興味を持ったきっかけ
普段の日常の暮らしを支えていることに興味を持っており、東京23区のほとんどを網羅していたので東京の日常を支えたいと考えたため。
東京地下鉄のエキスパート職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
自分の本当にやりたいことができるかという基準で選んだ。また多くの人の役に立つことができて当たり前の暮らしを支えることができる会社か否かで選んだ。主に鉄道会社を志望していたため、JR や私鉄はほと...
選考の感想
同業他社と比較して東京地下鉄のエキスパート職の選考で重要視されたと感じること
人間性とその人の考えが重要視されていた。ESや動画面接では鉄道の安全とは何かと言う設問や自身の強みを話す機会が多くあったため事前から自分の強みや自己PR などを書いておき完璧にしておく必要がある...
他社と比べた際の東京地下鉄のエキスパート職の魅力
東京という日本を代表する観光資源の場で働ける点
東京地下鉄のエキスパート職の選考で工夫したこと
ESから最終面接まで自己PRなどの文章は一貫性を持つように話した。また誰が見ても誠実性がありそうだと思われるような書き方や話し方を行うことで相手に真面目な人と思われるようにした。また説明会やイベ...
東京地下鉄のエキスパート職の選考前にやっておけばよかったこと
面接対策。ESなどは何とかなるがいくら練習しても本番の面接は緊張してしまう性格のため様々なシーンを想定して面接対策を行えばよかったと感じた。
東京地下鉄のエキスパート職を受ける後輩へのメッセージ
有名な大学でなくても最終面接までは挑戦することができたので頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。