職種別の選考対策
年次:
24年卒 エキスパート職の志望動機と選考の感想
エキスパート職
24年卒 エキスパート職の志望動機と選考の感想
エキスパート職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
東京地下鉄のエキスパート職に興味を持ったきっかけ
鉄道業界を見ている中、普段から利用していて馴染みがあったから。
東京地下鉄のエキスパート職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
首都東京の交通網を支えることができる点。東京を中心に展開をしていることから転居を伴う転勤がない点。また、インターンシップ参加時に感じた社員が穏やかで人間関係が良好であると感じたのも魅力。他には東...
選考の感想
同業他社と比較して東京地下鉄のエキスパート職の選考で重要視されたと感じること
総合的に選考を通じ、志望度よりも人物重視であったと感じた。
面接試験では、志望理由よりも経験や性格重視をされていたと感じた。
筆記試験では、大学で学んだ専門科目の基本知識を重視されていると感じた。
他社と比べた際の東京地下鉄のエキスパート職の魅力
東京メトロは都心部の中でも山手線の内側に多くの路線網を持っており、転居を伴う転勤が無いことは東京で働きたいと考えている魅力であると感じた。
東京地下鉄のエキスパート職の選考で工夫したこと
事前に大学のキャリアセンターでの面接練習、過去の先輩の選考記録の確認をした。また、インターンシップ参加からの早期選考であった為、インターンシップの感想等は述べれるよう準備をして臨んだ。専門科目の...
東京地下鉄のエキスパート職の選考前にやっておけばよかったこと
・視力矯正
・専門科目試験対策
東京地下鉄のエキスパート職を受ける後輩へのメッセージ
都心部を中心に路線網を持っている鉄道会社は他にも何社もあります。選考を受けるに当たって、それぞれの会社の強みや特性を理解した上で受けることが大切であると感じた。是非、頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。