職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 エリアコース(総合職)
エリアコース(総合職)
No.79789 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 エリアコース(総合職)
エリアコース(総合職)
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2018年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オフィス |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | メインは4人 |
参加学生数 | 13人 |
参加学生の属性 | さまざま |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各部署の見学および体験、クライアントのもとへ同行および質問、プレゼン。3グループがそれぞれお世話になる部署が異なり、異なるクライアントに同行する。そこで学んだこと、調べたことから、クライアントへの会社としての提案を最終日にプレゼンする。
ワークの具体的な手順
4日目~5日目はプレゼンの準備である。班で同行したクライアントから、提案先を選び、社員になったつもりでプレゼンする。
インターンの感想・注意した点
かなり頭を使う5日間であった。社員の方はとても親切で過ごしやすい。クライアントに同行するということもあり、失礼がないように心がけた。社長相手に質問したり名刺交換したりと、貴重な体験ばかりだった。実際に部署にお世話になり、食事をともにするなど、社員の方とかなり近い距離で接することができる。社員の...
インターン中の参加者や社員との関わり
お世話になる部署の社員とはずっと同じ時間を過ごし、さらに常に気にかけてもらえるのでかなり親しく関わることができる。また、インターン全体での懇親会や部署での懇親会など、多くの社員の方と少人数の学生で集まる機会が多い。参加学生は、同じ班のメンバーとはかなり仲良くなる。お互いに必死に取り組むからこそ...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
金融業界ということもあり、堅く厳しいイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
お互いに支え合う穏やかで良い人柄を感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。