職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
16年卒 総合職
総合職
No.1652 インターン / インターンシップの体験談
16年卒 総合職
総合職
16年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 品川研修センター、DNタワー |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1週間ほど |
参加社員数 | 全体を通して20人ほど |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 高学歴、文理バランスよく参加していた。 |
交通費補助の有無 | 交通費・宿泊費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
講義形式の日には、農林中央金庫の主要3セクションについて説明が細かく行われた。また、講義の途中に何度か発表する機会が設けられていた。発表は、基本的にグループで行われ、ホワイトボードや模造紙を使っての5~10分くらいの発表を行った。
ワークの具体的な手順
基本的な内容を講義で教わった後、各セクションのお題をこなしていった。お題に関しては、資料や具体的な設定が与えられ、発表に活用することができた。
インターンの感想・注意した点
基本的にこのインターンで評価がつけられていたことはないと感じた。しかし、業務に関して非常に詳しく知ることができ、その後の本選考で助けられた。また、たくさんの職員の方に会うことができるため、会社の雰囲気や質の高さを知るいい機会となった。非常に有意義な一週間だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークで、話す機会が増えるため仲良くなる人が多かった。また、職員の方とは講義後に質問をすることで多くのお話を聞くことができた。また、複数の部門から沢山の職員の方がいらっしゃるので聞くことができる情報の幅が広く参考になった。余談ではあるが、懇親会の料理が豪華だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀な人間が多い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀な人間が多く、多様性に富んでいる。人当りのいい職員が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。