職種別の選考対策
年次:

17年卒 オープン型
オープン型
No.2973 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
17年卒 オープン型
オープン型
17年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
1月上旬
グループディスカッション(GD)
1月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 10人程度 |
学生の人数 | 30人程度 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
受付→企業説明→GD→解説・フィードバック→終了
GDのテーマ・お題
某クライアントの事業戦略をどうすべきか。成長のための資金をどのように提供するべきか。
GDの手順
資料が与えられ、まずは各自で読み込む。情報量が多く、多少急ぐ必要あり。
その後グループ(6人程度)で話し合う。時間が来たら、代表者が各班についているメンターに向かって簡潔にプレゼン。補足がある人は付け加え、終了。
プレゼン時間の有無
基本的には各班でメンターとなる社員に発表。その後全体で1、2班発表したところもあった。
選考官からのフィードバックの有無
一人ひとり良かった点と改善点が伝えられる。
雰囲気
和気あいあい
注意した点・感想
論理的でとがった人よりも、笑顔で他人の話をよく聴く人が褒められるように感じた。(というより、前者はあまり受験していなかったようにも感じる。)
ほとんど喋らなかったのに一言鋭い意見を言った人も通過していた。社員は一人ひとりよく見ていると思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)