職種別の選考対策
年次:
26年卒 総合職(エリアコース)
総合職(エリアコース)
No.403207 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職(エリアコース)
総合職(エリアコース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬~9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 4日間+1日 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 80人程度 |
参加学生の属性 | 関関同立、GMARCH以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
チームはインターン開始以前からすでに決められており、開始日に誰となのか分かる。毎日9:00~17:00で行われる。最終プレゼンとして三井住友海上火災保険の将来のビジネスモデルを考えるというものであった。最終日に予選・決勝とあり優勝チームが決まる。
ワークの具体的な手順
1日目・2日目は主に営業体感ワークを行う。3日目に最終プレゼンについての準備が始まる。
インターンの感想・注意した点
4日間のインターンを通じてあまり時間が無いように感じた。ワークで設定された時間が短く、すぐに答えを出すことが求められているように感じた。損害保険の営業はお客様のニーズに即座に応える必要があると社員の方が仰っていたため営業体感の一環として時間は短い。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考に招待される。
インターン中の参加者や社員との関わり
最終日に内定者及び様々な部署に所属する社員の方と20分×6回ほど座談会をする機会があるため関わりは多いように感じる。先述したように様々な部署の方が参加してくださるため、多角的な観点からお話を聞くことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系のイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
必ずしもそうではなく、内に秘めた人もいるなと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC