職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 総合職(エリアコース)
総合職(エリアコース)
No.403232 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職(エリアコース)
総合職(エリアコース)
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 各グループに内定者1人 |
参加学生数 | 100人ほど |
参加学生の属性 | さまざま |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループごとにリスクマネジメントや損害サポート、リテール営業のワークを事例をもとに行なった。1日目と2日目はパワポを用いて発表を行なった。最終日はプレゼン大会があり、1位と2位のグループは賞品がもらえた。また、座談会も用意されていて、社員の方と関わる機会がある。
ワークの具体的な手順
グループごとにソリューションや提案を考える。グループに1人内定者がいるため、困ったら質問できる。
インターンの感想・注意した点
ワークは時間がそこまで多くないので、時間との勝負だった。タイムマネジメントが重要だと思う。最終発表は1日目から計画的に取り組んでおかないと、3日目の夜に寝られなくなるので、早めに取り組むべき。内定者や社員の方との座談会もあるため、積極的に質問した。
懇親会の有無と選考への影響
4日目に座談会があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
4日間同じメンバーと活動するので、オンラインでも仲良くなれると思う。また、最終発表に向けて、インターンの時間外でもzoomやLINE電話を用いて作業をした。社員の方や内定者の方とは、座談会で関わることができるため、会社の話だけでなく、就活のアドバイスもいただける。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目、堅そう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とにかく人が良い。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)