職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 総合職(エリアコース)
総合職(エリアコース)
No.403350 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職(エリアコース)
総合職(エリアコース)
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
立命館大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月から9月 |
---|---|
実施場所 | オンラインor対面 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 全体三人 |
参加学生数 | 6-7人グループが10個程度 |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
チームは初日から決められたグループメンバーで変わらずに4日間ワークに取り組む。ワークの内容としては、営業と損害サポートの大きく二つに分けて、毎度プレゼンまで発表する形式であった。基本的にプレゼンのフィードバックは内定者の方がしてくださった。
ワークの具体的な手順
説明→考える→プレゼン→解説
インターンの感想・注意した点
チームで進めることが4日間の主な取り組みであったため、休憩の時間でもメンバーと話したら、メンターの方と話したりすることでチームワークを高めることを意識した。周りの就活生と色々な話ができたら点も総じてよかったと感じる。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考の案内
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者もほとんどが穏やかな感じであって、激昂したり態度が悪いような人は当たり前かもしれないが見受けられなかった。グループワークの時も険悪な雰囲気というよりはみんなで協力する雰囲気だと感じた。社員の方もそのような雰囲気だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
社風がわかっていない
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかな社風
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)