職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
No.25363 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
【オープンコース】基幹総合職(G型・R型)
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月18日~22日 |
---|---|
実施場所 | 日比谷本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 5〜10名 |
参加学生数 | 100名 |
参加学生の属性 | 早慶がほとんど。MARCHや阪大神大もいる。 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目から4日目までは、1日につき1〜2部署の業務体験ワークを実施した。グループは初日は先着順だが、2日目からは指定される。5日目は「生命保険の加入者を増やすには」というテーマで、グループごとにプレゼンテーションをした。プレゼンテーションには順位が付き、上位2組は景品がもらえる。その後に、内定...
ワークの具体的な手順
実際にその部署で働いている社員の方々が業務の説明をしてくれる。そのためワークに統一の形はない。3日目にグループの編成変わるので、また違った雰囲気でワークに取り組むことができる。
インターンの感想・注意した点
インターンシップ中は特に評価をされていないような気がした。そのため、わからないことは恥ずかしがらずに聞くことができた。これは後の企業研究の際に役立った。5日目のプレゼンテーションに向けて、4日目の夜に会議をしているグループが多くあった。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会で社員の方々に顔を覚えてもらえる可能性がある。インターンシップ参加性のみが参加できるセミナーが3月頃に実施される。
インターン中の参加者や社員との関わり
5日目に一緒だったグループのメンバーとはかなり仲良くなることができた。どのグループもインターン後に食事へ行っていたようだ。社員の方々とは懇親会にて話す機会があった。あまり体育会系の色は見られず、優しく穏やかな方が多い企業であるような気がした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
保険を売る仕事、穏やかな社員
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
保険以外にも投資や不動産等様々な仕事、優しい社員が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。