職種別の選考対策
年次:

21年卒 投資銀行部門
投資銀行部門
No.78576 本選考 / 二次面接の体験談
21年卒 投資銀行部門
投資銀行部門
21年卒
二次面接
>
本選考
London School of Economics | 理系
2019年10月
二次面接
2019年10月
会場 | 貸会議室(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | その場 |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
入社7年目ぐらいの方で、ヴァイスプレジデントだと思われる。
海外の転勤がひと段落し、帰国した方だった。
会場到着から選考終了までの流れ
ボスキャリの横のウェスティンでの臨時会場にて、受付を済ませたあと、面接を受ける。
受かった人は面接後に少し待たされ、他の候補者が面接中に人事部の肩とボスキャリ1日目の面接の調整を行う。
質問内容
(1)君は投資銀行に行きたい?
(2)なぜうちなの?
(3)君の話をリクルーターから聞いているけど、他の部署も見た?
(4)他の企業も見た?
(5)他にどのようなところを受けているの?
(6)仕事はサイエンスでないけど、大丈夫?
(7)今まで苦労した経験は?
(8)自分の強みって...
雰囲気
和やかであったが、院と就職の話については詰めてくるところもあった。始め、「君は投資銀行に行きたい?」と急に聞かれて「はい!」と元気よく答えたところから既にアイスブレイクは不要になるぐらい終始和やかであった。
注意した点・感想
やはり、日興の面接は会話であることを意識し、質問に対しても話しすぎないことを意識した。むしろ、逆にどうですか、のように質問に質問を返して見るなどしてみた。また、ロジックはこの段階の面接が最もみられると思うので、この面接は他の面接よりも談笑に流されてはいけないように感じる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ