職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 アセットマネジメントコース
アセットマネジメントコース
No.404333 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 アセットマネジメントコース
アセットマネジメントコース
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2024年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 100人ほど |
参加学生の属性 | 正確には分からない。色んな大学から参加しているようだった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
3つの銘柄が提示されるので、事前課題でそれらの企業についてリサーチし、どの銘柄に投資するかを選択するワーク。1グループあたり5人の学生がいる。そのグループの中で銘柄を一つ選び、全員の前で発表する。FBをもらえる。
ワークの具体的な手順
会社説明→アセットマネジメント業界全体の講義→ワークに関する情報→ワーク→発表→座談会→解散
インターンの感想・注意した点
インターシップ全体の進行がよくなく、ワークの時間がかなり少なかった。短い時間で各々が判断した「ここに投資すべき」という考えを全体に共有し、さらにその答えをまとめるのはこの短時間ではかなりきつかった。講義の時間も長いので、かなり集中力が要求されていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さんは全体で講義をしてくれる。ワーク中も2班に1人社員さんがついてくれているが、話に入ってきたりすることはなく、自分たちで考えなければならない。座談会で少し交流できる。自分たちの班の学生と、隣の班の学生とはディスカッションをする。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか、優秀
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。