職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 データサイエンス・クオンツコース
データサイエンス・クオンツコース
No.402378 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 データサイエンス・クオンツコース
データサイエンス・クオンツコース
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2024年8月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり4〜6人 |
参加学生数 | 約40人 |
参加学生の属性 | 国公立、私立、大学院 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題:データサイエンスを用いた顧客ターゲティングを考える
1日目:会社説明、講義、ワークの説明
2日目:講義、ワーク
3日目:コース説明(座談会)、ワーク、中間発表
4日目:講義、ワーク
5日目:ワーク、発表、座談会
ワークの具体的な手順
1.扱う商品の特徴の洗い出し
2.契約者の特徴分析
3.仮説設定
4.顧客絞り込み
5.施策立案
インターンの感想・注意した点
銀行商材の売り上げ利益を上げるための施策を考えるというものであったが、あまり馴染みのない商品を理解することに少し苦労した。
ロジカルシンキングに関する講義があったため、そこで学んだことを活かしながら案を出し合った。
インターン中の参加者や社員との関わり
約4日間ワークをしていたため、グループメンバーとは関わる場面が多かった。
ワーク中に社員さんが巡回してくださり、不明点があればすぐに聞くことができた。また、私のコースでは座談会は2回開催されたため、多くの社員さんと話す機会があって良かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
親しみやすい、意外と挑戦的
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融住信SBIネット銀行総合職
-
金融ソニー銀行総合職
-
金融横浜銀行総合職(オープンコース)
-
金融SBI新生銀行(旧:新生銀行)システムコース
-
金融大同生命保険全国型
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)