![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 ソリューションコース
ソリューションコース
No.5636 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 埼玉りそな |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全員で8人程度 |
参加学生数 | 72人 |
参加学生の属性 | 国立から私大まで、地方の大学生もいた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目
会社説明
ワーク(りそなのビジネス紹介)
2日目
会社説明
ワーク(不動産紹介がテーマ)
3日目
会社説明
ワーク(中小企業の事業承継をどうするか)
4日目
ワーク(りそな銀行と絡めた新事業の提案を企画)
5日目
プレゼン発表(4日目にまとめたも...
ワークの具体的な手順
3日目のワークでは、年老いた社長にどのような事業承継を提案するかをチームで考える内容だった。
4日目・5日目のワークでは、りそな銀行と絡めて新事業を提案するような内容だった。
4日目に企画・発表の準備をし、5日目に発表という流れで、3グループごとに優秀作をお互いに決める形式だった。
...
インターンの感想・注意した点
5日間同じ6人のグループということは事前に知らされていたため、距離を縮める必要があると感じた。一方で、親しくなりすぎるとグループ全体が不真面目になってしまうので、そこの兼ね合いには注意した。
まったく選考の気配がしなかったため、インターンの内容に没頭することができた。
ゲームやワークではグ...
懇親会の有無と選考への影響
社員の方を交えた和気あいあいとした場だったが、選考への影響はないと思われた。
インターン中の参加者や社員との関わり
5日間毎回顔を見合わせるということで、同じグループの人とはだいぶ仲良くなった。また、5日目の発表に向けて時間もなかったため、4日目が終わってからも、近くの飲食店で相談したりした。
社員の方は、インターン中何度も相談に乗ってもらえて、距離感も近かった。
インターン後は個別で呼ばれるということ...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
銀行ということで、社員はまじめで冗談の通じない人が多いと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方々は面白い人が多く、距離感が近く冗談の通じる人ばかりだった。ただ、ふざけているというわけではなく、相談した際には親身になって一緒に真面目に考えてくれた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
-
金融三菱UFJニコス総合職(全国型)
-
金融ニッセイアセットマネジメント総合職
-
金融AIGグループ損害サービス部門(保険金支払い担当)
-
金融SOMPOひまわり生命保険基幹職
-
金融大樹生命保険総合職(総合コース)