職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 Biz×Tech プロフェッショナル職
Biz×Tech プロフェッショナル職
No.29585 本選考 / 最終面接の体験談
19年卒 Biz×Tech プロフェッショナル職
Biz×Tech プロフェッショナル職
19年卒
最終面接
>
本選考
一橋大学 | 文系
2018年1月
最終面接
2018年1月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 面接後口頭で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
創業メンバーの1人。4、50代。
会場到着から選考終了までの流れ
前の面接と同じように待っていると、いつもより厳かな大きい部屋に案内される。面接終了後にその場で創業者メンバーから内定を伝えられ、シンプレクスに入社するメリットを教えられる。その後メンターから内定書類を渡され、給料の話などをされる。
質問内容
今までの面接で話した内容の繰り返しと、他にどんな企業を見ているのか(最終でも第一志望だとは言わなかった)、最終的にどうやって就職先を決めるつもりなのか、シンプレクスの事業をどの程度理解しているのかを聞かれる。金融のフロント領域について聞かれた時にうまく答えられなかった時とても焦った。
雰囲気
他の面接官と同じように、和やかではないが圧迫面接ではない。論理的でない部分はつっこまれるが、しっかり話せば納得してもらえる。
注意した点・感想
最終面接になって急に英語力を聞かれたが、TOEIC780点と言ったら問題ないと言われた。今後のグローバル展開を見据えての話だったのだと思う。面接後にシンプレクスの社員が社会的にどういう人材なのかを創業メンバーから説明されるので、内定と伝えられた後も気を抜かないように。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職