職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 DXコンサルタント(ビジネス/IT)
DXコンサルタント(ビジネス/IT)
No.408268 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 DXコンサルタント(ビジネス/IT)
DXコンサルタント(ビジネス/IT)
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
青山学院大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 三日間 |
参加社員数 | 4人ほど |
参加学生数 | 11人ほど |
参加学生の属性 | 早慶、GMARCH様々 |
報酬の有無 | 明示なし |
交通費補助の有無 | 実費分全員に |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業が抱える問題を特定するところから理想と現実とのギャップを明らかにし、その後ギャップを埋めるための施策を考えて行き、最後には発表がある。
問題は人材開発部が抱える問題で、初めから明確になっているわけではなく、ヒアリングを数回していく中でグループごとに解釈していく。
ワークの具体的な手順
GDと同じような手順。
必要な時に、内定者の方や社員の方に壁打ちすることができる。
インターンの感想・注意した点
チームビルディング、言語化、俯瞰してワークを進めること、粘り強さが重要だと感じた。ワークは3日間の思考体力が求められる為、行き詰まってもメンバーとじっくり話し合うことが大切であった。また、社員な方々との壁打ちで第三者目線の意見を適宜入れていくことも重要であったと感じる。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中の壁打ち、社員の方との1on1面談、最終発表での役員の方の評価等あり。最終日には座談会あり。
参加者の方とは特にグループ内においてワークを常に協働で行う。他のグループの方との交流機会は最終日の座談会など。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
コンサルティング業界は特にハードワークそう。社員の人が知的、聡明。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
働き方の具体的なイメージをもった。企業の独自の取り組みやコンサルティングの体制に対する理解が深まった。社員さん同士の温かい雰囲気を知れた。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク長島・大野・常松法律事務所セクレタリー(弁護士秘書)
-
コンサル・シンクタンクINTLOOPコンサルタント ※他職種へ分割
-
コンサル・シンクタンクキャップジェミニビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクバーチャレクス・コンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクレイヤーズ・コンサルティング経営コンサルタント