25年卒 技術
技術
No.370738 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月3日 |
---|---|
提出方法 | マイキャリアボックス(マイナビ) |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
自己PR
私の強みは困難に直面したとき、自己成長をモチベーションに努力できることです。私は研究のために来日した留学生のチューターを依頼され、その過程で英会話の習得に挑戦しました。1人目の留学生に、住民登録、携帯電話契約、口座開設について説明したとき、伝えたい言葉が英語では全く出てこず、自らの英会話力の低...
学生時代に力を入れたこと
大学生から◯◯の演奏に挑戦し「自らの成長のために課題を設定し努力すること」を継続しました。私は中高で吹奏楽部を経験した後、20人編成の社会人◯◯バンドサークルに所属しました。月3回練習に参加し、演奏歴20年以上のベテランに混ざることで、短期間で演奏者として上達することを期待していました。しかし...
趣味・特技
趣味:パン屋巡り(香ばしい匂いに包まれる空間が大好きです。好みのパンを探すために60店舗で購入したパンの写真と感想をまとめました。)
特技:英会話(留学生との交流を続け習得しました。今後はビジネスに利用出来る力を身につけたいです。)
職種選択 システムエンジニア、インフラエンジニア、宇宙エンジニア
探究心を活かせる職種であると考えるからです。私は「◯◯の漬け込み過程での健康機能性の変化」について研究を行っています。研究の過程では製造工程の複雑さが原因となり、同じ漬かり具合の◯◯を作れないという課題がありました。そこで諦めずに論文や教科書を活用して、糠漬けの内部で起きる変化を考察し、漬かり...
サークルアルバイト経験
ムードメーカーとして4年間、◯◯のホールスタッフを続けました。アルバイトを始めた当初、私は楽しみながら長く続けたいと考えていたため、初日から社員や先輩に積極的に質問し、仕事を教わりました。また、営業中に疲れないために体調を整え、明るい挨拶で入店することを徹底しました。この結果、誰とでもコミュニ...
Q.過去に最もつらかったこと
大学受験で、学費を考慮して国立大学を目指すも成績が伸び悩んだ時期です。私は部活を引退し受験に集中する時期、やる気を保つことが出来ず、志望校合格が難しいと言われました。そこで集中力を上げ、勉強時間を長くするために、タイマーで時間を区切る、勉強場所を変えて気分転換をする、苦手を分析し目的を持って勉...
Q.過去に最も感動したこと
高校2年生で学外の高校生◯◯の◯◯を務め、チームの士気を上げた経験です。私は年に一度の演奏会に向けて練習の管理を行っており、出席率や曲の完成度の低さに悩んでいました。そこで、自らの焦りばかりを団員に伝えていたことに気づき、ポジティブな言動に変えました。この変化によって練習が活発化し、練習中に◯...
各質問項目で注意した点
地道に取り組むことが出来ることをアピールしました。
研究内容に関しては専門が全くことなるため、わかりやすさを大切にしました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
IT・通信プロシップコンサルティング営業
-
IT・通信日立システムズシステムエンジニア(SE)
-
IT・通信鉄道情報システム(略称 JRシステム)システムエンジニア(SE)
-
IT・通信日立ソリューションズ・クリエイトシステムエンジニア
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合