職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 ITソリューションコンサルタント
ITソリューションコンサルタント
No.205727 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 ITソリューションコンサルタント
ITソリューションコンサルタント
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
2021年8月下旬
グループディスカッション(GD)
2021年8月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
ズームに入ってすぐ
GDのテーマ・お題
コミュニケーションのために重要な要素を挙げよ
GDの手順
軽い自己紹介を行った後、すぐにGDが始まる。
特に役職は決めずに、
1. 定義のすり合わせ
2. 要素の洗い出し
3. 2で出した要素をグルーピングする
流れで議論を進めた。
議論の後に、1分程度で発表、軽い質疑応答と全体へのFBがあった。
画面共有は許可された。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
軽い自己紹介があった。
プレゼン時間の有無
1分程度。共有した資料を見せながら、一人が発表する。
選考官からの質疑応答の有無
6人のうち、4人ぐらいに質問があった。発言数が少ない人に対して、意図的に質問していたように思う。
選考官からのフィードバックの有無
全体に対する軽いFBがあった。個人に向けてのFBはない。
雰囲気
和やか。他コンサルのGDに比べて、我の強い人がいなかった。日系企業のGDの雰囲気に近いと思う。
注意した点・感想
書記とファシ、発表者のような役割を担った。施策出しをするようなお題ではないため、従来のGDの流れとは少し異なっていたが、先に進め方を提示することで、議論が発散しないように努めた。発表する際には、結論ファースト+書記をする時に色付けとグルーピングを行うことで、わかりやすくなるように心がけた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント