職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職 ※職種ごとに分類
総合職 ※職種ごとに分類
No.267417 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職 ※職種ごとに分類
総合職 ※職種ごとに分類
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 各受け入れ部署ごとに5人ほど |
参加学生数 | 1チーム5人×20チーム程度だった記憶 |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶、関関同立等 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各受け入れ部署に関連した新規事業の立案ワーク。
1日目は講義で各事業部の業務内容や必要なインプットを行う。
2日目と3日目の午前でグループワークに取り組み、3日目午後に5〜6チームで集まって発表を行う。
ワークの具体的な手順
一般的な新規事業立案ワークと同じ。
課題(事業機会)分析→課題(事業機会)の特定→施策の幅出し→評価→まとめ→発表
インターンの感想・注意した点
インターンシップを通して、関西電力の社員の雰囲気や会社としてこれからどういった方向に進んでいきたいかというスタンスがよくわかったと思う。人事の方がインフラという安定した大きな事業を続けながら新しいことにチャレンジする姿勢を終始強調していた。
インターン中の参加者や社員との関わり
3日間のうちで座談会のような時間があり、学生の質問を何でも受け付けてくださる機会がある。また、ワーク中は巡回している社員の方に困ったことを質問する機会もある。企業説明の時間もあり、社員の雰囲気を感じられるタイミングは豊富にあるのではないか。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
安定したインフラ企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
挑戦を本気で掲げている会社
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース