職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
No.271615 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
グローバルスタッフ職(技術)※グローバルスタッフ職へ統合
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2022年6月5日
グループディスカッション(GD)
2022年6月5日
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 6人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
待機室からそれぞれの部屋に入室
GDのテーマ・お題
仕事ができるが情がない上司か、仕事ができないが情に厚い上司のどちらがいいか
GDの手順
テーマが発表された後、15分でディスカッションを行い、その間グループ内で結論を導く。その後1分間程度で発表者が発表する。15分間の使い方は自由。司会、タイムキーパーや発表者は自分たちで自由に決める。よくあるグループディスカッションの通りであった。
プレゼン時間の有無
1分ほどで代表者が結論を述べる
選考官からのフィードバックの有無
議論の雰囲気などについてフィードバックをもらう
雰囲気
和やかであるが、画面音で面接官が見ている。6人の面接官がいるのでかなり緊張する。
注意した点・感想
6人面接官がおり、6人の学生がいるのでかなり人数が多い。そのため、1対1で監視されているという緊張感を持って取り組んだ。また、全員画面オンであるので誰が学生で誰が面接官化を見失わないように注意しながら行った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。