職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.313744 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2022年5月
グループディスカッション(GD)
2022年5月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人1班が2つで計12人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
お題説明→学生同士でアイスブレイク→ディスカッション
GDのテーマ・お題
最大のサイバー被害の推定。
GDの手順
最初にお題の前提確認をした。人によってとらえ方の異なる用語や言い回しに関しては念入りに擦り合わせた。その後、サイバー攻撃の事例をブレストし、自分たちが前提で定義したサイバー攻撃と最も合致するものを選択し、被害額を概算した。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
簡単な自己紹介。特にフォーマットの指示はなく、1番目の人のやり方に従って行った。私のグループは名前と挨拶のみだった。
選考官からの質疑応答の有無
1,2問の簡単な質疑応答。
選考官からのフィードバックの有無
各班で良かった点、貢献できていたメンバーなどが挙げられ、比較的詳細なFBを頂けた。
雰囲気
面接官の雰囲気は、人事様は穏やか、採点側の事業部長様は淡々としていた。
注意した点・感想
下手に出しゃばらないことを意識した。発言の為の発言にならないよう、質の高いアウトプットの為に必要な発言のみを意識し、あとは聞き役に回った。グループのメンバーから有意義な意見が出ることが多かったので、その捕捉や活用方法に関してアイディアを出すよう心掛けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)