職種別の選考対策
年次:
22年卒 運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
No.146462 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 3、4名 |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 早慶、MARCH等が中心 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
8名ほどのチームで、実際にパイロットになったつもりで判断を下していく模擬フライトを行う。実際にあった出来事をもとに天候悪化等の際の判断を下す。航空機は常に進んでいるのでそのことを考慮し、非常に短い時間の制限時間が設けられている。
ワークの具体的な手順
チームで制限時間内に話をまとめ決断を下していく。
インターンの感想・注意した点
機長役など役を決めるのでその際に積極的に役回りを買って出た。また、インターン1日目終了時にインターンシップの振り返りシートの提出。インターンシップ2日目に早期選考へとつながる個人面談があるので、インターンシップ参加前に目標を明確に立てて臨んだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークを行うチームごとに一人副操縦士の方がいらっしゃる。また、全体では3名ほど副操縦士の方、1名人事の方がいらっしゃるのでざっくばらんにパイロットの魅力について伺うことができる。質問も自由にできる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
和気あいあい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
和気あいあい
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職