職種別の選考対策
年次:
22年卒 運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
No.134907 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
運航乗務員訓練生(自社養成パイロット)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年11月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 1チーム5人ほど |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は実際にパイロットとして必要なスキルを座学で学んだ後、実際のフライトを模したグループワークを行った。ワークでは実際に起こりうるトラブル(急病人発生など)にどのように対応するのがいいかを話し合った。2日目は面接。
ワークの具体的な手順
上記の通り
インターンの感想・注意した点
端的なコミュニケーションを意識した。インターン中にもそれは言われた。限られた時間内に短時間で伝わるように話すことがパイロットにこれほどまで重要であるとは思わなかったためやや意外でもあったが、多くを学べた。
インターン中の参加者や社員との関わり
初日は質疑応答の時間があった以外は基本的にかかわりはなかった。2日目は実質的な二次面接で、20分間現役の機長と人事の2人と面談を行い、その中でパイロットとしてのやりがいや大変さ、職場の雰囲気を訪ねることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い人もいるが穏やかな人もいる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職