職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
23年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
JR東日本(東日本旅客鉄道)の総合職に興味を持ったきっかけ
鉄道業界を志望していたから
JR東日本(東日本旅客鉄道)の総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
知名度、安定性、社会貢献度の高さを基準に業界、企業を絞り込んでいた。
基本的にはJR3社、関東私鉄、関西私鉄、大手デベロッパーを中心に20社ほどESを提出し、提出した企業のうち全て一次面接の案...
選考の感想
同業他社と比較してJR東日本(東日本旅客鉄道)の総合職の選考で重要視されたと感じること
人柄、志望度の高さ
人柄を重視している、というのはリクルーターの方からお聞きしたため、面接で話す内容全てに価値観や自分の思いなどを乗せて話せるようにした。
また志望度の高さは各面接内で絶対聞...
他社と比べた際のJR東日本(東日本旅客鉄道)の総合職の魅力
企業としての規模の大きさ
JR東日本(東日本旅客鉄道)の総合職の選考で工夫したこと
とにかく企業研究をしっかり行い、自分はどのようなことに入社してから取り組みたいかを考えたり、社会情勢などをニュースなどから入手するようにした。
また面接で話す内容全てに価値観や自分の思いなどを...
JR東日本(東日本旅客鉄道)の総合職の選考前にやっておけばよかったこと
企業の将来がどうなっているか、海外事業についての理解をもっと深めておけば良かったと思った
JR東日本(東日本旅客鉄道)の総合職を受ける後輩へのメッセージ
どれだけ話す内容を詰めたとしても、最後は熱量だと思うので、時間がある限り自分の思いをしっかりと伝えるべきだと思う。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)
-
インフラ・交通東京ガス理系職