職種別の選考対策
年次:
25年卒 部門別コース(運用フロント)
部門別コース(運用フロント)
No.365858 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 部門別コース(運用フロント)
部門別コース(運用フロント)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
関西学院大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月初旬 |
---|---|
実施場所 | 本社芝オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり2人 |
参加学生数 | 4人(途中1人抜けて3人) |
参加学生の属性 | 東京工業大学、早稲田大学、横浜市立大学 |
交通費補助の有無 | 遠方者は新幹線とインターン先までの在来線のチケット、宿泊費を負担してくれる |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業の業績予測モデルの作成。どのようなモデルにすればいいのか青写真を考えるのに1.5日、モデルの作成と修正~モデルと業績予測地の提出に1.5日、スライドの作成に1日。データは社員から提供されるが、自身で集めたものも使用可能。
ワークの具体的な手順
調べもの、数式設計→フィードバック→数式完成→プログラミング→夜業務時間外にスライド→スライド完成→そのまま発表
インターンの感想・注意した点
常に仕事内容のフィードバックをしてもらうよう努めた。Teamsで積極的に何が問題なのかを聞き続けた。また、自分の統計的考察を社員と共有した。仕事のスケジュールや優先順位の報告を始業前に行い、仕事の完成度とともに社員と優先順位を議論、ときには修正した。
インターン中の参加者や社員との関わり
発表で対戦相手となったチームとは、休憩時間にだけ話すことができた。全員頭脳明晰だが低姿勢で、話が面白い人ばかりだった。彼らとはインターンが終わった後も親交があり、情報共有など協力して就活を乗り切った。インターン先の交友関係は就職後も続くと考えられるので、安直にライバルだと思って遠ざけないように...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大手銀行の運用部門、保守的
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
自由で柔軟な発想、風通しが非常によく、全部署が連携
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。