職種別の選考対策
年次:

23年卒 総合職(施設系統)の志望動機と選考の感想
総合職(施設系統)
23年卒 総合職(施設系統)の志望動機と選考の感想
総合職(施設系統)
23年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
京都府立大学 | 理系
志望動機
JR東海(東海旅客鉄道)の総合職(施設系統)のインターンを知ったきっかけ
マイナビの合同説明会に参加した際
JR東海(東海旅客鉄道)の総合職(施設系統)のインターンの志望動機
鉄道インフラなどの社会的影響力が大きい業界を選んだ。また建築学を専攻しているため、建築の専門知識が求められる、施設コースや建築コースを中心に見ており、そちらのコースを選んだ。また同時に不動産業界...
選考の感想
同業他社と比較してJR東海(東海旅客鉄道)の総合職(施設系統)のインターン選考で重要視されたと感じること
同業他社と比較して、選考基準に大きな違いはないと感じた。しかし、選考過程がエントリシートのみであり、また、エントリーシートの字数制限も200文字と少ないため、少ない字数で簡潔に表現することを心がけた。
JR東海(東海旅客鉄道)の総合職(施設系統)のインターン選考で工夫したこと
建築コースと言うことで、建築の専門知識を持った人が多く集まっていた。その中で、自分が大学で学んだ知識や技術をインターンシップのグループワーク内で、他のメンバーに簡潔に伝えることができるようにを心...
JR東海(東海旅客鉄道)の総合職(施設系統)のインターン選考前にやっておけばよかったこと
特になし。