職種別の選考対策
年次:
20年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
No.63262 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年2月末 |
---|---|
実施場所 | 大井車両基地 |
インターンの形式 | 車両所見学など |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1グループ1~2人、全体では8名程度。 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 全国の国公私立大学 |
交通費補助の有無 | 現住所に基づき、会社の規定額を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・企業説明(レジュメが渡され、穴埋め形式になっている)
・業務内容についての説明(こちらもレジュメを渡される)
・車両所見学(施設や新幹線の整備の様子などを見学)
・社員座談会(15分×4セット)
・(任意参加)懇親会
ワークの具体的な手順
集合→移動→企業説明→業務説明→社員紹介→昼食→車両所見学→社員座談会→移動→帰宅あるいは懇親会参加→解散
インターンの感想・注意した点
当たり前のことではあるが時間厳守する点である。集合時間が朝9時と早く、また、集合場所から車両基地までバスでの移動になる。鉄道事業者であるため遅刻は禁物であり、本選考に悪影響を及ぼすと思われる。
インターン終了後に懇親会が品川駅付近の居酒屋で行われ、他の参加者や社員の方とざっくばらんに話す機会...
懇親会の有無と選考への影響
懇親会は会場付近の居酒屋で2時間程度行われる。
インターンの参加自体は選考にさほど影響しないものと思われるが、ホームページからはわからない業務内容を知ることができたり、他の社員の方からなぜJR東海に入社したのかを聞けたりするため、志望動機を考える際の参考になる。
インターン中の参加者や社員との関わり
車両所内の移動は基本的に社員の方と一緒にグループ単位で移動することになる。そのため、随時質問をすることができる。
昼食時にもグループで食事を取り、また、社員の方とも一緒に食事を取る。このタイミングでも社員の方や人事の方に質問をすることができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀な人が入社するイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀な人、穏やかな人、気さくな人など様々な人がいるイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。