職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
No.59615 本選考 / ジョブマッチング面談の体験談
20年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
20年卒
ジョブマッチング面談
>
本選考
大学非公開 | 理系
2019年4月上旬
ジョブマッチング面談
2019年4月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 約30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
技術系と思われる社員2人。一人は若手社員で、もう一人は中堅社員であった。
会場到着から選考終了までの流れ
受付で番号札を受け取り、胸ポケットに取り付ける。その後、案内された部屋まで移動し、書類を記入する。それと同時に交通費を精算する。書類を記入し終えた後、係の人から呼ばれたら指定された部屋まで移動して面接を受ける。面接終了後、番号札を受付に返却して解散。
質問内容
・志望動機
・他社の選考状況とその企業を受験した理由
・入社して取り組みたいこと
・なぜJR東海なのか
・JR他社との違いは何か
・第何志望か
・大学院に進学しないのか
・研究内容とその研究を行おうと思った理由
・研究内容と入社して取り組みたいことが合わないがどう考えているか
...
雰囲気
全体的には比較的和やか。若手社員の方は少し厳し目の雰囲気だったが、中堅社員の方は自分の発言に対して肯定的な反応をしてくださった。
注意した点・感想
・この選考に関して
このサイトや他のサイトを利用して過去の面接の質問内容を予め調べておき、それらに関して自分なりの答えを用意していった。また、最初のジョブマッチング面談ではネットで出回っている質問内容と同じような質問がメインであったため、準備を怠らなければ突破は難しくないと考える。
自己P...
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER、Rakutenみん就
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。