20年卒 総合職
総合職
No.68784 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2019年5月7日 |
---|---|
提出方法 | リクナビのOpenES |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenES)
AI・ビッグデータ・音声認識などのICT技術について理解するとともに、それを個人の興味・研究にとどめず実社会で応用することを目指す研究室に所属しています。研究室全体では主に◯◯◯◯や◯◯、◯◯と協力しそれぞれの現場に合わせたICTの導入・活用を図っています。私はその中でも◯◯と連携し、ICTを...
自己PR(OpenES)
私の強みは、他者の目線に立つ姿勢です。研究で◯◯にICTを導入した際この強みを発揮できました。
私の研究室は◯◯◯◯◯◯とつながりがあり、そこにICTを活用し◯◯の魅力を伝える研究がしたいと考えました。最初私は◯◯◯◯◯◯を活用した研究を企画し◯◯職員に協力を依頼しましたが、反応が悪く連携が...
学生時代に最も打ち込んだこと(OpenES)
多くの人と協力して大学祭を盛り上げたいと思い、◯◯◯◯企画を運営しました。◯◯人のメンバーと4ヶ月後の大学祭に向け準備を始めましたが、私の熱意とは裏腹に2ヶ月経った頃から準備作業へ来る人が減っていきました。このため私も仕事が増えて余裕を失い、メンバーとの溝が深まるという悪循環に陥りました。
...
トヨタコネクティッドへの志望理由を教えてください
自動車のコネクティッド分野で多くの方に喜ばれるサービスを提供したいため貴社を志望します。私はICTの活用に興味があり◯◯にアプリを導入する研究を行ってきました。その中で完成したアプリを使ってもらった際、とても驚かれ喜ばれたことに大きなやりがいを感じました。しかし一方で予算や時間の都合上アプリは...
将来、あなたはトヨタコネクティッドでどんな仕事がしたいですか
サービスの企画・推進をしたいです。研究で◯◯へICTを活用した経験からそう感じました。私の研究室は◯◯とつながりがありそこでICTを活用したいと考えました。当初◯◯職員に研究企画を提案した際は、面白そうだと言われたものの本心では納得されていないように見えました。職員の納得感に妥協したくなかった...
新しいことに挑戦したエピソードを教えてください
大学祭で◯◯◯◯を運営した際の経験です。私の大学では年2回大学祭が開催されるものの、◯月の大学祭は知名度が低く人が来ないとされていました。大学祭実行委員だった私はそれが悔しかったため、代表として◯◯◯◯を運営し地域を巻き込んだ活性化を目指しました。具体的には◯◯◯◯に出店する地域の方を前年より...
各質問項目で注意した点
事実をそのまま書くのではなく、少し簡略化して伝えたいことが伝わるように注意しました。
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER, Utsuさんブログ
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
IT・通信プロシップコンサルティング営業
-
IT・通信日立システムズシステムエンジニア(SE)
-
IT・通信日立ソリューションズ・クリエイトシステムエンジニア
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合
-
IT・通信NTTデータ・イントラマート総合職