職種別の選考対策
年次:
20年卒 コンサルタント
コンサルタント
No.46422 本選考 / 3-Day-Jobの体験談
20年卒 コンサルタント
コンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
3-Day-Job
>
本選考
学習院女子大学 | 文系
2019年3月中旬
3-Day-Job
2019年3月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 9:00-18:00を3日間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 22人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
事前に組まれたチームに入って3日間、問題解決型のジョブに取り組みました。
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題「中途採用の改善案」
内容
1・2日目 チームで話し合いやヒアリングを行い課題の真の問題点を探り、施策を出す。
3日目 施策の具体化と発表準備→発表
発表は1チーム20分、チームごとに発表しました。
ワークの具体的な手順
1日目 ノーミングセッション→アイスブレイク→ディスカッション
2日目 アイスブレイク→ディスカッション
3日目 アイスブレイク→ディスカッション→発表
雰囲気
なごやかな雰囲気でした。学生だけでディスカッションが詰まってしまったら社員の方が入ってサポートしてくれるなど、野放しなジョブではなかったです。良い意味で見守ってくれました。
注意した点・感想
選考であることをできるだけ忘れるようにし、「自分が受かるかどうか」ではなく「チームに良い行いをできてるかどうか」を判断基準に動きました。自分の至らなさを発見するたびに「どうしたら良くなるか」を社員さんに聞いたり、本やネットで調べて改善するよう意識しました。
参考にした書籍・WEBサイト
書籍
『世界で一番やさしい会議の教科書』榊巻亮
『世界で一番やさしい会議の教科書 実践編』榊巻亮
WEBサイト
榊巻亮の『ブレイクスルー備忘録』
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はありましたが選考への影響はありませんでした。ただ、社員さんに自分の行いのFBをもらえる機会にはなるので、改善したいところがあれば参加して話を聞くのもいいかもしれません。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクエム・シー・アイマーケティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクピー・アンド・イー・ディレクションズ経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ ベンチャーサポートベンチャーサポート職
-
コンサル・シンクタンクMS&Consulting総合職
-
コンサル・シンクタンク伊藤忠ファッションシステム総合職
-
コンサル・シンクタンクソフトウエア情報開発システムエンジニア(SE)