24年卒 総合職・エリア総合職
総合職・エリア総合職
No.346820 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2023年4月頃 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
研究課題
主なゼミの活動としては、実際の判例を使った模擬裁判や、憲法問題に関する判例やテーマの研究をしてグループごとに報告をしています。卒業論文では、少年犯罪の実名報道の必要性について憲法の観点から論じます。
現在の学校・学部・学科を選んだ理由について
自分が育った地域を活性化させたいという思いから選びました。大学は地域を発展させる人材の育成をしており、カリキュラムや勉強面において、自分の思いが実現できるだろうと思ったのが選んだ理由です。
会社選びで重視しているポイント
私の会社選びで重視しているポイントは、(挑戦する姿勢を重んじる環境があるかどうか)です。アルバイト経験から、固定概念に捉われず、挑戦ができる会社に勤めたいと考えるようになりました。
学生時代頑張ったこと
アルバイトにて、自店に貢献したいという思いから、客層や必要な能力を考え、情報をスタッフ全員と共有し協力を得ることで、近隣の店舗内での平均客単価の週間順位にて一位を取ることができたこと。
学生時代頑張ったこと
学童のボランティアにて、自分の意見を聞いてもらうことに苦労しましたが、子どもたちと同じ目線に立って考え、伝えることによって子どもたちの納得と理解に繋がり、素直に聞いてくれるようになりました。
学生時代頑張ったこと
私は、ゼミにて、ゼミ長として活動しました。ゼミ生同士の交流に消極的な人が多く、まとめることに苦労しました。一人ひとりの特性を理解し、ゼミの雰囲気やゼミ生同志の関係性をより良くすることに努めました。
自覚している強み
私の強みは、受容力です。アルバイトの業務では、お客様からコーディネート案や商品の在庫に関する質問を問いかけられる場面が多くあります。常にお客様の立場に立ってニーズに応えられるよう、商品を提供するための知識を身に付け、商品補充や商品整理を各商品の特徴と売れ行きに着目しながら行っていました。このよ...
自覚している弱み
私の弱みは、自分に自信が持てないことです。ゼミでの討論や、アルバイトでのお客様からの質問に対する答えを発言する際に、自分の意見が本当に最善であるかどうか不安になってしまうことがあります。それ故に、発言後に他の答えを考えてしまい、後悔した経験があります。この弱みを改善する為に、どのような質問が来...
銀行業界を志望する理由
私は、人や企業に寄り添い、地域社会の発展や経済の活性化に役立ちたいという思いから銀行業界を志望いたしました。生活の基盤であるお金を通じて、多くの人々に利益を与えることや、人や企業の成長を金融面から支えることによって、地域社会に貢献したいと考えております。このような思いを活かせる仕事に就きたいと...
当行を志望する理由
私が貴行を志望した理由は、生活において必要不可欠であるお金を扱い、地元である茨城県の活性化に貢献したいと考えたためです。業界の中でも貴行は、多岐にわたる産業が展開されている茨城県で地域社会に根差し未来を見据えたサービスを行っております。私自身のアルバイトやボランティアで得た受容力を活かし、より...
当行で従事したい業務
私は、個人ローンの業務に従事したいと考えています。お金に関する悩みを抱え、行員を頼りにしてくださる目の前のお客様とじっくり向き合いたいという思いから、個人ローンの業務に従事したいと考えました。
入行後3年間のキャリアプランとして当行でどのように成長していきたいか。
3年後にはお客様のニーズや課題を明確にし、それを解決するために最適なサービスを提供できる行員になりたいです。そのために、行員としての基本的なあり方や業務を学ぶほか、積極的に資格取得に励むことで、お客様のあらゆるニーズに対応できる力を身に付けたいと考えております。またアルバイト経験で得た受容力を...
各質問項目で注意した点
1文を短く、簡潔にすることを注意した。
文字数が少なかったので、伝えたい部分を明確にすることを注意した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。