職種別の選考対策
年次:

21年卒 技術職
技術職
No.93452 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術職
技術職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月末 |
---|---|
実施場所 | 社内 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日 |
参加社員数 | 10名から20名 |
参加学生数 | 40人 |
参加学生の属性 | 多種多様 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
一日目は、会社説明やグループでの自己紹介を行った後、実際に活動をした。内容は、企業にヒアリングをして、システムに対して、どの商材が良いかというものを選定するもの。二日目は、チャットボットを使い、アプリ開発のようなものをした。
ワークの具体的な手順
全員システムエンジニアの役を担当する。実際に別室で社員の方に、ヒアリングをした後、大塚商会にある商材で、できる限り理想に近いようなものを選んでいく。その後、発表をする。最後はフィードバックや、今回の模範解答ももらえる。
インターンの感想・注意した点
自分が初めてのインターンシップだったので、チームで動くことに注力した。また、周りに社員の方がいて、いつでも質問対応やアドバイスをくれたので、やりやすかった。この会社や、業界で働くことのなんとなくのイメージがついた。
インターン中の参加者や社員との関わり
最終日には、懇親会が行われた。社員の方やグループのメンバーとたくさん話すことができた。社員の方は、割と何でも話したくれたので、好印象だった。また、なるべくたくさんの企業や業界を見たほうがいいといってくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
IT業界ではないと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
システムエンジニアの楽しさを感じられた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
2019年12月中旬
SE体感インターンシップ参加者限定セミナー
2019年12月中旬
筆記試験
2020年2月上旬
実践ソリューションフェア見学会
2020年2月下旬
一次面接
2020年3月上旬
最終面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。