職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 IT系※現在募集なし
IT系※現在募集なし
No.45691 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 IT系※現在募集なし
IT系※現在募集なし
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
奈良女子大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社(大阪) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 社員5人(課題発表の時だけ+5人) |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 情報系が多いものの、様々な学部の学生が参加していたように思う |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
予め決められたグループで行う。架空の鉄道会社の通常業務の中で、システム化できる点がないかヒアリングし、システムを考案するといった内容。考えたシステムは他グループと社員(10人程度)の前で発表する。プレゼンの時間はそれほど長くない。
ワークの具体的な手順
日常業務の流れと駅員からヒアリングした事が書かれた資料の読み込み→クライアント役の社員にヒアリング→システム考案
インターンの感想・注意した点
グループ内で認識の擦り合わせが難しかった。グループ内はシャイな学生が多く、消極的な子が多かったため、自分は今回リードする立場だと考え、積極的に意見を聞くようにした。このようにグループごとに自分はどの役目を果たすべきか考え、行動に移す事が大切だと思う。また、グループワーク後、グループ全体と一人一...
インターン中の参加者や社員との関わり
丸一日のため、お昼ご飯も全員で一緒に食べた。5,6人に1人の感覚で社員の方も座り、部活やバイトなどたわいのない話をした。社員の方は常に笑顔でお話ししやすい方が多く、お昼休憩中に緊張がほぐれる学生が多いように感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
阪急系列のIT企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
常に冷静で現実的に考える事が求められる社風のように感じた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)